ベイ漢方クリニック

フォトギャラリー

携帯版Webサイト

健康サポート

ベイ漢方クリニック

〒101-0047
東京都千代田区内神田 3-13-2

松尾ビル 7階
電話:03-5298-6767
Fax:03-5298-6766

診療科

漢方全般

診療時間

【午前】 9:30-13:00
【午後】 14:00-17:00
(土曜は9:30〜15:00)

休診日

月曜・日曜・祝日

 

詳しい地図を見る

 

クリニックの紹介

院長挨拶

ベイ漢方クリニックのホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

実父、ベイ・ウォンシキ(※ベイ元植・元大韓韓医師協会会長、ベイ元植韓医院院長)は、名の知られた著名な韓医学の名医であり、良医でもありました。私は幼いころから、奥深い韓医学の知識、生薬の修治法など、さまざまな漢方のノウハウと秘方を、父に師事して習得しました。父の秘方は名処方として知られ、私や大勢いる父の弟子たちはもちろんのこと、他の韓医師の間でも広く使われております。

また、幸いなことに、私は、日本の漢方について、松田邦夫先生(元日本東洋医学会会長、松田医院院長)に師事しました。松田先生は日本漢方の大黒柱でございます。松田先生にも父にも数多くの弟子がおられますが、両先生に師事することができたのは、私一人のみでございます。両先生の教えと私自身の長年の臨床経験から得たすべてを合わせて、患者さんの治療に尽くしております。そして、少しでも両先生への恩返しとすべく、精進しております。

当院には日本全国からはもちろん、外国からの患者さんも数多くいらっしゃいます。また、医師、看護師、臨床病理士、栄養士、放射線技師など、医療関係の患者さんが多いのも特徴です。

最近は、韓医学に対する関心の高まりを背景に、テレビをはじめ、週刊誌、月刊誌からの取材も多く受けるようになりました(これまでに、夕刊フジ、月刊現代、講談社のVoCE、週刊女性自身、産経新聞、月刊カルナ、月刊ランティエ、日本テレビなどの取材を受けました)。こうしたメディアなどをきっかけに、より多くの方々に韓医学を知っていただき、漢方を通じて、一人でも多くの方の健康に貢献できれば幸いです。

※ベイは「衣」のなべぶたの下に「非」

略歴

ソウルカトリック医大卒業。ドイツ、ヨハネスグテンベルク医科大学付属病院留学。東京大学医学部付属病院、日本大学医学部付属病院に医師として勤務を経て、1996年に、漢方専門医として千代田区五番町、五番町マンションにて開業。現在地の内神田に移転し現在に至る。

保有資格・所属等

  • 韓国医師免許
  • 日本医師免許
  • 医学博士
  • (社)日本東洋医学会漢方専門医
  • 日本東洋医学会第50回学術総会国際委員

韓国医師免許取得。日本医師免許取得。医学博士学位取得。(社)日本東洋医学会漢方専門医取得、日本東洋医学会第50回学術総会国際委員。

実父 ハイゲンショクの略歴

「ベイ元植」の名は、韓国では「ベイ・ウォンシキ」、日本語読みでは「はい・げんしょく」で知られています。

※ベイは「衣」のなべぶたの下に「非」

略歴

  • 大韓韓医師協会会長
  • 大韓韓医師協会名誉会長
  • (社)日本東洋医学会名誉委員
  • 韓国東洋医学会会長
  • 慶熙大韓医科大学外来教授
  • 米国カリフォルニア州YUIN大学名誉博士
  • 米国カリフォルニア州YUIN大学名誉総長
  • 中国遼寧(リャオニン)省中医学大学名誉教授
  • 韓国国立医療院顧問医師
  • 中国の20世紀中医名医95人に選定
  • 中国中医研究院名誉教授
  • 月刊漢方専門誌『医林』創刊発行人
  • ベイ元植韓医院院長

    93歳にて永眠

代表的な著書

  • 『最新漢方臨床治療学』
  • 『東西医学比較最新漢方臨床学』
  • 『漢方臨床宝鑑』
  • 『東医宝鑑』監修
  • 『方薬合編』監修

    など、多数。